産業廃棄物処理│長野県│長野市│宝資源開発株式会社

リサイクルへの取組み
  1. トップページ > 
  2. リサイクルへの取組み
古紙のリサイクル

ダンボール、新聞、雑誌のほか事務所から排出されるオフイス古紙(コピー用紙、メモ用紙、ハガキ封筒、ミックスペーパー等)など今まで焼却されていた紙を回収し、自社工場で種類ごとに選別・圧縮・梱包して製紙メーカーへリサイクル紙の原料として出荷します。
また、個人情報や企業様の情報が含まれる機密書類は以上の古紙とは異なり、情報の漏洩を防ぐための配慮が必要となります。その為、お預かりした機密書類はそのまま単独で破砕機や圧縮機に投入し、梱包結束後製紙メーカーにて溶解処理します。尚、破砕・圧縮・溶解等の処理方法に応じて【処理証明】の発行することも可能です。

廃プラスチック類のリサイクル
廃プラスチックのリサイクル

各素材ごとに選別・圧縮/破砕・圧縮梱包を行い、マテリアルリサイクル【再製品】の原料として国内外のメーカーに出荷しています。尚、リサイクル不適物は国内の工場にサーマルリサイクル【熱源利用】の原料として出荷しています。

PETボトルのリサイクル
PETボトルは、キャップ・ラベルを外してボトルを湿式破砕・洗浄分離・品質検査後、10ミリ角以下のフレーク(薄片)状にした物を繊維やプラスチック製品などの原料として出荷しております。
発泡スチロールのリサイクル
発泡スチロールは、ラベル・汚れ等の除去を行い破砕機に投入し細かくした物に摩擦熱でペレット(粒状)にし、建築材(断熱・防音材)の原料として国内メーカーに納入しています。又、溶融インゴット(板状)は、文具・プラスチック形成原料として海外工場に出荷します。
食品残渣のリサイクル

生ごみのリサイクル
スーパーから排出され、今まで可燃ごみとして焼却されていた生ごみを分別回収し篠ノ井営業所にて選別及び破砕処理を行い飼料の原料として養鶏・養豚業者様へ搬入致します。また、食品メーカーから排出された食品残渣に関しては、飼料・堆肥の原料として出荷します。

魚腸骨のリサイクル
スーパー、食品加工場等から排出された魚腸骨は、専用車両にて収集し冷蔵保管庫にて保管、定期的に魚粉工場へ搬入します。

ビン・缶・金属類のリサイクル

缶・金属類は、スチール缶、アルミ缶、金属類に選別・圧縮を行い、電炉メーカーに再生原料として出荷しています。
ビンについては、色別(白、茶、グリーン、黒その他)ガラスメーカーに再生原料として出荷しています。

廃蛍光管

廃蛍光管は、専用破砕機にて破砕しリサイクル可能なガラス・金属類は、リサイクルされます。粉黛水銀はフイルターにて除去、リサイクル不適合物等はコンクリート固化処理し管理型処分場にて埋立処理します。

繊維くず
衣類のボロ等再生出来る物は、ウエス・中古衣類としてリサイクルを行っております。尚、マテリアルリサイクルされない繊維くずは、サーマルリサイクルに供給しています。
その他廃棄物
自社処理施設にて処理し適切な処分場に搬入します。
※ 弊社で処理できない廃棄物は、排出事業者様に適切な処分先を推奨させていただき直接契約していただきます。その際の廃棄物の収集運搬業務を弊社で担当させていただいております。
トップページ
会社案内
事業所のご案内
サービス内容
リサイクルへの取組み
リサイクルの流れ
リンク集
個人情報保護方針
お問い合わせ
許可証ダウンロード
サイトマップ

宝資源開発株式会社
長野県長野市
青木島町青木島乙661
TEL.026-284-6673
FAX.026-284-6944
──────────────
■廃棄物処理業務・
・一般廃棄物
収集運搬・中間処理処分業
・産業廃棄物
収集運搬・中間処理処分業
・リサイクル(再資源化処理)
・再生原料直納問屋
・再生品販売
・運送業務
■コンサルティング業務・
廃棄物処理総合計画、
事務管理代行
・環境教育(講習会・研究会の
企画と実施、
ISO14001認証取得ほか)

──────────────

 

▲このページのトップへ
| トップページ | 会社案内 | 事業所のご案内 | サービス内容 | リサイクルへの取組み | リサイクルの流れ
| リンク集 | 個人情報保護方針 | お問い合わせ | 許可証ダウンロード | サイトマップ|
<<宝資源開発株式会社>> 〒381-2241 長野県長野市青木島町青木島乙661 TEL:026-284-6673 FAX:026-284-6944
Copyright © 宝資源開発株式会社. All Rights Reserved.